脳梗塞が多いのは、冬よりも夏


 


脳梗塞というと冬に起こるイメージがあるのではないでしょうか。
冬は寒く、血圧が上がることにより、脳梗塞になりやすいと思っている人も多いと思います。


確かに、冬に脳梗塞が多いというのは間違いではありません。
でも、脳梗塞の発症でみると、一番多発するのは、夏になります。


なぜ、夏に脳梗塞が多いのか


夏は暑いし、寒くて血管が収縮して血圧があがるなんていうこともないのに、なぜ脳梗塞が多いのかと疑問に思うかもしれません。
しかし、夏はその暑さゆえに大量の汗をかきます。汗をかくと、体は脱水状態になりやすくなります。
つまり脱水状態で、体の水分が不足してくると、血液の粘性もあがってきます。
すると、当然血液の流れは悪くなってきます。これが血管が詰まりやすくなる原因になるのです。


汗による脱水だけじゃない、夏の脳梗塞


夏は、体が非常に疲れやすい時期です。
食欲不振になったり、夏バテになったり、熱帯夜で夜も眠れず睡眠不足になったり、いろいろと疲労をためやすくもなります。
こうなってくると、体の代謝機能も衰えてきます。


さらに気をつけるべきなのは、温度差です。
夏は外を歩けば当然、カンカン照りの炎天下、30℃越えの中を歩きますが、そこから冷房が利いた部屋に入ると、急に体が冷やされます。
炎天下でかいた汗が、冷房が利いた部屋で冷やされ、体から気化熱を奪い、どんどんと体温を奪っていきます。


こうした温度差は血管に負担をかけます。


夏の脳梗塞の賢い予防法


脳梗塞が起こりやすい夏ですが、自分の部屋であれば冷房の温度を調整できますが、会社の事務所であったり、スーパーの中であったり、電車の中であったりすれば、自分の都合だけで温度設定するわけにもいきません。


そこで、夏の脳梗塞の予防法として、まずやっておきたいのが、水分捕球です。
水分補給することで、血液の粘性があがるのを防ぎます。
食事以外に、1日1.5~2.0Lの水分を、こまめに補給するようにします。


浸透圧のことを考えると、スポーツドリンクを水で倍に薄めるとよいでしょう。
また、夜寝る前や朝起きた時に、コップ1杯の水を飲むのも非常に良いことです。


水分は良くてもビールはダメ


よし! 水分を摂ればいいんだな。それじゃアルコールで! と思う人もいるでしょうが、これはいけません。
なぜならば、アルコールは利尿作用が高く、かえって脱水を加速させてしまうからです。


お酒を飲んでいると、トイレが近くなったという経験がある方なら、わかるかと思います。
サウナや温泉などで汗をかいた後の一杯といってビールをカーっと飲む人がいますが、アルコールは脱水のもとと考え、しっかりと水分補給することが大切です。




 カテゴリ

 タグ